Tsunagu Project
|つなぐ・プロジェクト
-
中野市民センター文化祭 × 八王子芸術祭 スペシャルコンサート
八王子芸術祭をもっと身近に感じてもらうために、アーティストたちが地域に愛されている中野市民センター文化祭に登場します!地域の盛り上げに貢献しながら、芸術祭を自然に知ってもらうきっかけをつくります。
- 日時
- 11月1日 11:00~12:00
- 演奏曲名
- 上を向いて歩こう / 中村八大
サウンドオブミュージックメドレー / ロジャース
ノヴェレッテ / プーランク ほか
-
フルート / 黒田 静葉
桐朋学園大学を経て同研究科を修了。これまでにフルートを白尾彰、渡辺泰、小池郁江、倉田優の各氏に師事。第62回全日本学生音楽コンクール全国大会入選、横浜市民賞(聴衆賞)、東京大会第2位。国内オーケストラや室内楽の客演をつとめる傍ら、後進の指導にもあたる等幅広く活動中。
-
オーボエ / 中村 穂波
13歳よりオーボエを始める。桐朋学園大学を卒業し、同大学研究生修了。その後桐朋オーケストラアカデミー修了。オーボエを斎藤由紀、蠣崎耕三、浦丈彦、最上峰行の各氏に、室内楽を鈴木良昭、蠣崎耕三、岡本正之、亀井良信、猶井正幸の各氏に師事。現在室内楽やオーケストラの演奏活動、後進の指導にあたっている。
-
クラリネット / 加藤 亜希子
東京都出身。15歳よりクラリネットを始め、大橋一徳、四戸世紀、鈴木良昭の各氏に師事。東京大学工学部、桐朋学園大学音楽学部卒業、同研究生修了。現在は、室内楽やオーケストラ演奏、邦人作品初演、後進の指導等に加え、幼稚園・小学校・福祉施設等でのアウトリーチ演奏を精力的に行う。桐朋学園芸術短期大学嘱託演奏員。
-
ホルン / 疋田 遥香
神奈川県出身。12歳からホルンを始める。桐朋学園大学卒業。同大学2014年度特待奨 学生。セイジオザワ・松本フェスティバル2016(小澤征爾音楽塾)に参加。これまでにホルンを猶井正幸、上原宏の各氏に師事。現在はフリーランスとして演奏活動を行う傍ら、積極的に後進の指導を行っている。
-
ファゴット / 柳澤 香澄
国立音楽大学演奏学科ファゴット専攻卒業。室内楽コース修了。ファゴットを坂本正夫、吉田將、室内楽を生島繁の各氏に師事。現在はフリーランスのファゴット奏者として活動の幅を広げている。ENSEMBLE BONHEURメンバー、桐朋学園大学管楽器嘱託演奏員。
- 日時
- 11月2日 11:00~12:00
- 演奏曲名
- 歌劇「フィガロの結婚」序曲(内田祥子編曲) / W.A モーツァルト
アンダンテとスケルツェット/ P.ランティエ
ラテンメドレー / 高橋 宏樹 ほか
-
ソプラノサクソフォン/ 崔 師碩
上野学園大学音楽学部卒業、東京藝術大学修士課程修了。在学中下野竜也氏の指揮による 上野学園大学オーケストラとJ.イベールの協奏曲で共演するなど、多くの演奏会に出演。第85回読売新人演奏会、今上天皇陛下、上皇后陛下始め多くの皇族方が列席される宮内庁主催皇居桃華楽堂御前演奏会での御前演奏などに出演。大学院在学中ティーチングアシスタントも務めた。現在はフリー奏者として、オーケストラ、吹奏楽のエキストラを務めるなど、様々の演奏活動を展開している。彦坂眞一郎、松原孝政、長澤範和、須川展也の各氏に師事。室内楽を原田禎夫氏に師事。 MALTAプロデュースのサクソフォンクインテット「Five by Five」現役メンバーとしても活動中。2016年10月CD「Five by Five」をリリース。上野学園中学校サクソフォン非常勤講師、昭和音楽大学非常勤講師。
-
アルトサクソフォン / 宮越 敦士
埼玉県出身。東京藝術大学を卒業後、ヴェルサイユ地方音楽院に留学。ブリュッセル王立音楽院にて修士課程修了。小学2年生の時に、TV朝日「題名のない音楽会21」にて、故羽田健太郎氏、現田茂夫氏指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。その他、多数のメディアに出演。第13回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞。第16回ジュニア・サクソフォンコンクール第2位。サクソフォンをPieter Pellens、伊藤あさぎ、Nicolas Arsenijevic、Vincent David、須川展也、有村純親、大石将紀、MALTA、林田祐和、貝沼 拓実、彦坂眞一郎、山浦雅也、上原弘子の各氏に師事。室内楽をGeremie David、Philippe Cuper、須川展也、大城正司の各氏に師事。Saxophone Quintet “FIVE by FIVE”メンバー。2016年、株式会社マルタジャパンと正式契約し、「Saxophone Quintet “FIVE by FIVE”」としてプロデビュー。
-
テナーサクソフォン / 嵐田 紀子
埼玉県出身。東京藝術大学卒業。同大学院修士課程修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。同大学院で博士号(音楽)を取得。博士論文は「管楽器奏者にみられる『ジストニア様 症状』の改善報告ーリハビリテーション的アプローチによる効果の検証ー」。2018年彩の国さいたま芸術劇場で初めてのソロリサイタルを開催。オーケストラや吹奏楽のほか、現代作品における舞踊とのコラボや、サクソフォンと石や流木などを用いた即興演奏など、音楽を幅広く捉えた表現を模索している。第28回大仙市大曲新人音楽祭コンクール奨励賞。これまでにサクソフォンを松井宏幸、須川展也、大石将紀、有村純親、本堂誠、彦坂眞一郎、室内楽を須川展也、林田祐和、貝沼拓実の各氏に師事。
-
バリトンサクソフォン / 山本 直哉
長野県出身。長野県小諸高等学校音楽科、東京芸術大学で学び、高校在学中に第8回くらしきジュニアサクソフォンコンクール2位受賞。長野県新人演奏会に出演。第9回サンハ ート・アンサンブル・オーディション室内楽の部で優秀賞受賞。現在はフリーランスの奏者として関東、長野県を中心にソロ、室内楽、吹奏楽、指導の活動を行っている。オーティス・マーフィー、アルノ・ボーンカンプ、ミーハ・ロギーナ各氏のマスタークラスを受講。これまでにサクソフォンを小山弦太郎、大城正司、林田祐和、須川展也、室内楽を有村純親、林田祐和の各氏に師事。トランペット、サクソフォン、ピアノの異色ユニ ット「アンサンブル ノワイエ」メンバー。東京サクソフォーンオーケストラ副団長。U演奏家協会会員。ヒオキ楽器上田店サクソフォンコース講師。美鈴楽器サクソフォン講師。山野楽器サクソフォン講師。
- 会場(住所)
会場:中野市民センター体育館
住所:東京都八王子市中野町2726-7
Googleマップで見る
- 料金
無料
- 参加方法
予約不要
- 制作
主催:中野地域住民協議会
協賛:(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団、八王子市社会福祉協議会
コンサート企画・制作:Life on Music
- 問い合わせ
042-621-3005 (9:00 – 17:00)
Archive
|アーカイブ
基本情報
- 出演
-
もくごならべ
member
フルート / 黒田 静葉
オーボエ / 中村 穂波
クラリネット / 加藤 亜希子
ホルン / 疋田 遥香
ファゴット / 柳澤 香澄
- 演奏曲
-
・イベール / 3つの小品より第1楽章
・プーランク / ノヴェレッテ
・石川亮太 / 山の音楽家じゅんばん協奏曲
・久石譲 / 魔女の宅急便メドレー
・ロジャース / サウンドオブミュージック
・中村八大 / 上を向いて歩こう
・菅野よう子 / 花は咲く
・編曲: 石原勇太郎 / 美空ひばりメドレー
・(アンコール)シュトラウス / トリッチ・トラッチ・ポルカ
活動履歴
- 8月22日
-
中野地域住民協議会様にコンサートの企画を持ち込む!
- 8月26日
-
中野市民センター文化祭への出演決定!出演者決定!
- 9月19日
-
中野町会のあらゆる掲示板に、チラシを掲示してもらう!
- 10月
-
いろいろな場所で宣伝を実施!
- 11月1日(土)
-
コンサート実施!