JP | EN

Works

|作品・演目

 Various ways
 An Art User Conference

An Art User Conference

アート・ユーザー・カンファレンスは「芸術なしの芸術」、つまり芸術という制度の外側で生じる芸術を探求します。アーティスト、観客、批評家、キュレーター、コレクター、美術館といった分業構造を解体する「ユーザー」の立場から、《Robert Smithson whithout Robert Smithson》(2014~)や《未来芸術家列伝》(2017~)などのプロジェクトを展開。2021年以降は、世界全体をミュージアムとして捉え、構想・実践する《ジェネラル・ミュージアム》を推進している。本プロジェクトでは木原進、田澤小梅、中島水緒、橋本聡、松井勝正、そしてユーザーの声によって運営されています。

<p><strong>「ジェネラル・ミュージアム|交通、サイン、∅」</strong></p>

An Art User Conference《ジェネラル・ミュージアム|墓》2021 | 青森県五所川原市

「ジェネラル・ミュージアム|交通、サイン、∅」

「ジェネラル・ミュージアム」は、「作品」ではなく、「見ること」や「見方」をベースにし、世界のあらゆるものへ眼差しを注ぐプロジェクト。「つくること」や「創造」といった近代のイデオロギーを解体した先にアートの可能性を探る。今回は、清川交通遊園と小宮公園を中心に展示を行う。閉鎖中の清川交通遊園は道路や交通標識が展示され、交通ルールを学ぶ場所として設計された。同時にそこは本物の高速道路の下に位置している。化石燃料から分離されたアスファルトのヒビ割れには、野鳥が運んだ種による植物が繁殖している。この場所へ多様な眼差しを注ぐことで、公園、道路、学校、野原の要素が複雑に交錯するミュージアムが立ち現れる。

日程

11/8~12/7 水曜定休

時間

10~17時

会場(住所)

会場:清川交通遊園

住所:東京都八王子市清川町43−1

Googleマップで見る

 

料金

無料